三輪芳弘の経歴は?興和株式会社代表としての功績や事業内容を紹介

  • 2023年3月9日
  • 2024年3月15日
  • 社長

三輪芳弘さんの経歴は?」
「どのような功績を残しているの?」

幅広い業界で見かける三輪芳弘さんは、どのような経歴を持つのか気になる方も多いのではないでしょうか?三輪芳弘さんは、興和株式会社と興和紡株式会社の代表取締役に就任しています。興和株式会社は「キャベジンコーワα」や「ウナコーワ」など薬局でよく目にする医薬品を手掛けている会社です。

40歳の若さで代表取締役に就任してから、下記のような数々の功績を残しています。

三輪芳弘さんが代表取締役に就任してからの功績

①布製マスクの生産を担う
②グローバルな視点で海外に拠点を増やす
③地域活性化に取り組む
④医薬品事業の再編に取り組む
⑤未来を見据えた新たな技術の開発を行う

このような功績を残すまでには、どのような歩みがあったのか気になりますよね。そこでこの記事では、三輪芳弘さんの経歴やプロフィール、功績などをまとめてご紹介します。

この記事を最後まで読めば三輪芳弘さんの経歴や人柄、功績が理解できるようになります。三輪芳弘さんは医薬品事業だけでなく多方面で活躍しているので、ぜひチェックしてみてください。

【更新情報】

三輪芳弘のプロフィール

三輪芳弘の顔画像
興和株式会社のHPより

三輪芳弘さんは、「興和株式会社」と「興和紡株式会社」の代表取締役です。「健康×環境」をグループの経営ビジョンとして、医薬品事業や商社事業、不動産事業など幅広い事業を手がけています。

興和グループは三輪芳弘さんが代表取締役をつとめる興和株式会社と興和紡株式会社を中核に、約100社で構成されています。

【プロフィール】

名前三輪 芳弘(みわ よしひろ)
生年月日1955年10月30日
出身地愛知県名古屋市
居住地東京都
学歴慶応義塾大学大学院商学研究科
趣味ゴルフ
現在の家族構成既婚(子供2人)
職業興和株式会社 代表取締役
興和紡株式会社 代表取締役
在名古屋タイ王国 名誉総領事
日本セルフケア推進協議会 代表理事
日本織物中央卸商業組合連合会 理事
Twitterhttps://twitter.com/miwa_kowa
Instagramhttps://www.instagram.com/miwayoshihiro_kowa/

会社の本社所在地と三輪芳弘さんの出身地は愛知県名古屋市ですが、東京の高級住宅街である田園調布に住まいがあると言われています。40歳の若さで代表取締役に就任していますが、数々の実績を残しています。

三輪芳弘の経歴

握手するビジネスマン

現在は「興和株式会社」と「興和紡株式会社」の代表取締役に就任している三輪芳弘さんですが、どのような経歴を持っているのでしょうか?

【経歴】

1955年10月30日三輪隆康さんと広瀬純子さんの長男として生まれる
1974年慶応義塾大学に入学
1980年慶応義塾大学大学院を卒業
興和株式会社に入社
1988年興和紡績株式会社の取締役に就任
1989年興和株式会社常務・興和新薬株式会社の副社長に就任
1991年興和株式会社と興和紡績株式会社の専務に就任
1993年興和株式会社と興和紡績株式会社の副社長に就任
1995年興和株式会社と興和紡績株式会社の代表取締役社長に就任(現役)
2016年在名古屋タイ王国名誉総領事に任命
2019年日本セルフケア推進協議会の代表理事(会長)に就任
2022年第74回愛知県表彰を受賞

三輪芳弘さんのルーツや活躍の背景を理解するためにも、時系列に沿って経歴を確認してみましょう。

三輪一族の長男として誕生

三輪芳弘さんは、1955年10月30日に三輪隆康さんと広瀬純子さんの子供として生まれました。父親の三輪隆康さんは興和株式会社の前社長で、母親の広瀬純子さんは菊乃世広瀬酒造社長の広瀬大祐さんの長女です。歴史のある三輪一族の長男として生まれ、幼いころからレベルの高い教育を受けたそうです。

三輪一族のルーツは、1894年に創業した綿布問屋の服部商店です。第1次世界大戦後に繊維相場の大幅な下落があり服部商店は存続の危機となったのですが、このときに立て直しを行ったのが当時番頭を任されていた三輪常次郎さんでした。

これを機に三輪一族が実権を握るようになり、1945年には日本の平和と社業繁栄を込めて「平和を興す」という言葉から現在の「興和」という商号に変更しました。その後は三輪一族で主要ポストを固めて、血縁関係をベースとした経営で巨大企業グループへと成長していきました。

このような背景を持つ名古屋で有名な一族の長男だったため、跡取り息子として期待されていたのかもしれません。

40歳の若さで代表取締役に就任

三輪芳弘さんは慶応義塾大学大学院を卒業し、父親が代表取締役をしている興和株式会社に入社をします。その後、入社からわずか8年で興和紡績株式会社の取締役に就任しています。

興和グループ内で昇進を重ねて、40歳の若さで興和株式会社と興和紡績株式会社の代表取締役社長に就任しました。このスピードでの出世は異例のことで、三輪芳弘さんに代表取締役として会社を引っ張っていく資質や大きな期待感があったことが伺えます。

三輪芳弘さんは主要ポストを一族で固めるオーナー企業だからこそ、短期的な視点でなく長期的な利益を狙えると話しています。とくに地域開発や医薬品の発明にはどうしても時間を要するため、会社を守るために敢えて株式を公開せず堅実に成長を続けるとも語っています。

在名古屋タイ王国名誉総領事に任命

三輪芳弘さんは、2016年に在名古屋タイ王国名誉総領事に任命されました。興味株式会社とタイ王国には、繊維製品の輸出を中心とした取引関係がありました。この関係性がきっかけとなり、1956年に興和株式会社の本店ビル内に「在名古屋タイ王国名誉領事館」を開設しました。

当時の社長が在名古屋タイ王国名誉領事に任命されてから、代々タイ王国名誉領事の任命を受け継いでいます。愛知県内の名誉領事館の中では最も古い歴史があり、タイ王国との親善に努めているそうです。

下記のように、愛知県に開催されたタイフェスティバルなどにも足を運んでいます。

三輪芳弘さんは在名古屋タイ王国名誉総領事としてタイ王国と日本の両国の心を一つにした関係の維持やより一層の発展に努めてきたいと語っています。

名称在名古屋タイ王国名誉領事館
所在地愛知県名古屋市中区錦3丁目6-29(興和ビル1階)
公式サイトhttp://www.nagoya-thaiconsulate.jp/index.htm

一般社団法人日本セルフケア推進協議会の代表理事に就任

三輪芳弘さんは、2019年に発足した日本セルフケア推進協議会の代表理事に就任しています。

大学教授や研究機関、薬局など産学官の垣根を超えたメンバーが集まり、国民の健康を第一に考えた意見交換をしているところが特徴です。主に日本型セルフケアを推進するための方策を検討して、国民の健康寿命延伸に貢献する活動をしています。

2021年4月には一般社団法人となり、日本型ヘルスケアの普及や日本型ヘルスケアに関する情報収集、情報発信にますます力を入れていく基盤を整えました。2021年8月には日本型セルフケア実現の第1弾として、岐阜県大垣市で薬局薬剤師の生活習慣の改善指導を通じて、地域住民の健康管理をサポートする事業を開始しています。

名称一般社団法人日本セルフケア推進協議会
所在地東京都中央区日本橋本町3丁目4番18号 昭和薬貿ビル5階
公式サイトhttps://jspa-nsc.com/

三輪芳弘の自宅

三輪芳弘さんは東京都大田区在住で、高級住宅街としても有名な田園調布に自宅を構えています。

田園調布は1丁目から5丁目までありますが、その中でも3丁目とその周辺地域が群を抜いた高級エリアとされています。三輪芳弘さんのような大企業の社長をはじめ、政治家などの著名人も多く住んでいるようです。

三輪芳弘さんの自宅は豪邸が建ち並ぶ田園調布の中でも一際存在感を放っており、総資産は相当な金額であることが容易に想像できます。

三輪芳弘が代表取締役に就任している会社

研究員

2023年時点で、三輪さんが代表取締役に就任している会社は興和株式会社と興和紡株式会社の2つです。

三輪芳弘が代表取締役に就任している会社

それぞれどのような事業を行っている会社なのか、ご紹介します。三輪芳弘さんの功績を把握するためにも、参考にしてみてください。

興和株式会社

興和株式会社は、1994年より三輪芳弘さんが代表取締役に就任している会社です。「健康と環境」をテーマに幅広い事業を展開し、固定概念にとらわれない新たな価値創出を行っています。2022年3月期決算では、約4,600億(連結)の売上をあげています。

【会社概要】

名称興和株式会社
本社所在地愛知県名古屋市中区錦3丁目6番29号
資本金3,840百万円
従業員数7,922名(2022年3月時点:連結)
売上高459,552百万円(2022年3月期決算:連結)
公式Twitterhttps://twitter.com/kowahealthcare
公式サイトhttps://www.kowa.co.jp/index.html

医療事業

「興和株式会社」は、OTC医薬品(ドラッグストアなどでカウンター越しに販売をする薬のこと)やヘルスケア品、サプリメント、医療用医薬品、医療機器などの研究、製造を行っています。

医療事業は古くから力を入れており、代表的な医薬品には「キャベジンコーワα」や「キューピーコーワゴールドα」などがあります。

【興和株式会社の医薬品一例】

  • キャベジンコーワα(胃腸薬)
  • トメダインコーワ錠(下痢止め薬)
  • キューピーコーワゴールドα(栄養補給)
  • ウナコーワ(虫刺され・かゆみ治療薬)
  • バンテリンコーワ(湿布)

とくに胃腸薬の「キャベジンコーワα」は2020年11月~2021年1月の胃腸薬売上ランキングでは1位を獲得しており、知名度や利用度の高さが伺えます。

また、国内に東京創薬研究所と富士研究所、興和先端科学研究所の3つの拠点を持ち、新薬の研究や製造を行っているところも特徴です。

三輪芳弘さんが代表取締役に就任してからは海外戦略にも力を入れており、2007年には上海に医薬品を扱う「興和(上海)医薬諮詢有限公司」を設立しています。米国や欧州、アジアに海外事業所を持ち、グローバルな医療事業展開を行っています。

商社事業

商社事業では、産業関連事業と生活関連事業の2つをグローバルに展開しています。産業関連事業では興和株式会社のネットワークを駆使し、環境インフラの整備や新たな資材や素材の開発などを手掛けています。

三輪芳弘さんが代表取締役に就任してからは、インドの二大都市であるデリーとムンバイ間を貨物専用鉄道でつなぐプロジェクトに携わっています。沿線には工業団地や発電所、商業施設などのインフラを民間投資主体で整備し、経済発展を促す大きなプロジェクトです。

三輪芳弘のプロジェクト会見
興和株式会社の公式HPより

生活関連事業では、アパレル用品の製造、販売や、新しい技術を取り入れた素材の開発などに力を入れています。天然素材であるコットンの価値を再定義してオリジナルの素材を開発する「The Cotton Makers Studio」の運営も行っています。

また、三輪芳弘さんは繊維品を取り扱う中小卸売業者で構成されている「日本織物中央卸商業組合連合会」の理事もつとめています。

ホスピタリティ事業

興和株式会社では、リゾート開発や管理をマネジメントするホスピタリティ事業を行っています。

三輪芳弘さんが代表取締役に就任した後の1999年に、名古屋観光ホテルの株式公開買付けを行いホテル業界に参入したことがきっかけです。現在は興和株式会社の100%子会社が名古屋観光ホテルを運営しています。

2019年にはハワイに初めての海外超高級ホテルとなる「エスパシオ・ザ・ジュエル・オブ・ワイキキ」を開業しました。同ホテルは2022年の米フォーブスのホテル格付けで五つ星を獲得しており、確実な成果を得ています。

また、2023年には名古屋にプールやエステサロンが入る新しい建物を建てるビジョンがあることも話しています。ラグジュアリーな空間を提供することで、富裕層を取り込みたいと考えているようです。現状に満足せずに常に新たな戦略を立てて実行していく三輪さんの動向から目が離せません。

興和紡株式会社

興和紡株式会社も興和株式会社と同様に、1994年より三輪芳弘さんが代表取締役に就任している会社です。「創造の精神を紡いで新世代を織り出す」をビジョンに、印刷業や不動産業、物資事業を行っています。

【会社概要】

名称興和紡株式会社
本社所在地愛知県名古屋市中区錦3丁目6番29号
資本金5,000万円
従業員数135名
公式サイトhttps://www.kowabo.co.jp/index.htm

印刷事業

印刷事業は1979年より業務を開始し、商業印刷やパッケージなどの企画からデザイン、印刷までを一貫して行っています。名古屋市内に工場があり、自社で印刷や加工が行える設備を完備しているところが特徴です。

幅広い素材や印刷に対応しており、ダンボールやプラスチック、医療用医薬品パッケージなど多彩な実績があります。また、医薬品を扱ってきた経験をもとに、温度や湿度を調整し異物の混入を防ぐ安全性が高い環境を構築しています。そのため、食品や医療品、化粧品などクリーンな品質が要求される分野で高く評価されているそうです。

物資事業

物資事業では国内の雑貨小売専門店チェーンを顧客として、服飾雑貨や生活雑貨を海外で製品化し国内で販売をするサポートをしています。企画の相談から製造、輸入まで一貫して提供することが可能です。

中国を中心に常時100社以上の取引工場があるので、アクセサリーやバッグ、生活雑貨などカテゴリーに応じて提携をしながらグローバルな物づくりを展開しています。

現在は自社製品として3Dグリーティングカードの企画や販売を行っていますが、今後は生活雑貨分野や文房具分野で独自商品の企画も検討しているそうです。

不動産事業

不動産事業では、不動産賃貸や遊休土地の管理を行っています。一例としては、商業施設である「アピタ名古屋北店」や「ギャラリエアピタ知立店」の地主として、賃貸管理をしています。

三輪芳弘が代表取締役になってからの功績

研究者の手

興和株式会社と興和紡株式会社は共に長い歴史がありますが、三輪芳弘さんが代表取締役に就任してからは下記のような大きな功績を残しています。

三輪芳弘が代表取締役になってからの功績

三輪芳弘さんの考え方やビジネスでの戦略の立て方を知るためにも、ぜひチェックしてみてください。

布製マスクの生産を担う

興和株式会社では新型コロナウイルス流行以前からマスクの製造、生産をしていました。とくに機能性と快適性の双方を追求し国内で生産している「三次元マスク」は、人気のある商品です。

このような実績が背景にあり新型コロナウイルス渦では政府からの要請を受けて、布製マスクの生産に邁進しました。マスク不足時には国内と海外工場でのマスク生産量を毎月5,000万枚まで増やして、積極的にマスク不足解消に取り組んだそうです。

自社の利益よりも社会情勢の不安や問題を解決するために前向きに挑む姿勢には、尊敬の声や称賛の声があがっています。

グローバルな視点で海外に拠点を増やす

興和株式会社は三輪芳弘さんが代表取締役となってから、グローバルな事業戦略に力を入れています。とくに医薬品事業では下記のように、米国や欧州、アジアに海外事業所を設立しました。

1997年アメリカの研究開発拠点として米国現地法人「Kowa Research Institute, Inc.」を設立
1999年欧州展開を見据えて英国現地法人「Kowa Research Europe, Ltd.」 を設立
2000年欧州での医薬品製造販売を行う英国現地法人「Kowa Pharmaceutical Europe Co. Ltd.」を設立
2007年中国展開を見据え興和(上海)医薬諮詢有限公司を設立
2009年ボストンに医薬品の研究開発拠点「心臓血管科学研究所(CICS)」を設立
心臓血管科学研究における発見や発展を目的として、興和株式会社の研究員とハーバード大学付属病院の科学者が協働する研究施設として設立
2016年スイスで地域統括業務を行う「Kowa Holdings Europe AG」を設立
2016年「Kowa South East Asia Pte. Ltd.」から「Kowa Holdings Asia Pte. Ltd.」に社名変更

興和株式会社が開発している医薬品は日本だけでなく、海外でも需要があります。実際に「リバロ」は2007年より、中国で販売を開始しています。

三輪芳弘さんが社長に就任したときの利益は、繊維部門が全体の約50%、医薬品事業が約15%だったそうです。ニーズに応じたグローバルな展開を行った結果、繊維部門が10%台、産業・化学が約30%、医薬品が約50%とバランスの取れた利益を獲得できるようになりました。

地域活性化に取り組む

興和株式会社は三輪芳弘さんが代表取締役となってから、本社がある愛知県名古屋市の地域活性化にも力を入れています。1999年に名古屋観光ホテルの株式公開買付けを行いホテル業界に参入したことにとどまらず、2017年には老舗百貨店の「丸栄」(現在は閉店)を完全子会社化しています。

三輪さんは丸栄跡地を含めた再開発に意欲を見せており、栄のランドマークとなり名古屋市全体に活気が溢れるような計画を施策しているようです。

2020年にはナゴヤドームのネーミングライツ権を取得(2021年1月より5年間)し「バンテリンドーム ナゴヤ」と名付けています。

また、2022年にはラグビーのNTTリーグワンに参加する20チームとスポンサー契約を結びました。その背景には、地域の活性化のために何かできないかと試行錯誤していた三輪芳弘さんの思いがあったようです。

このように、事業の垣根を超えて積極的に地域に活気を取り戻す活動を行っていることも三輪芳弘さんだからこそできる功績の一つだと言えます。

医薬品事業の再編に注力する

三輪芳弘さんが代表取締役に就任してから、医療品事業の再編へと取り掛かりました。『グローバルな視点で海外に拠点を増やす』で解説したグローバルな戦略だけでなく、新薬の開発に力を入れました。

社内の研究室を隅々まで点検して見つけたのが、高脂血症治療薬の「リバロ」だったそうです。「リバロ」は2003年に日本初となる全合成のHMG-CoA還元酵素阻害剤(コレステロールの合成に必要な酵素の働きを妨げる薬)として、製造の承認を獲得しました。

医薬品は販売承認が得られると利益率が高いものの、開発や研究に時間を要します。これで駄目だったら医薬品事業から手を引こうと考えていたそうです。しかし、「リバロ」は国内だけで年間約500億円の利益をあげることができました。「リバロ」の快挙はこれだけは止まらず、中国やアメリカなどに販路を広げています。

また、2018年に高脂血症治療薬の「パルモディア」を発売しました。こちらの新薬も開発には約15年の月日と1,000億円弱の費用がかかったそうです。高中性脂肪血症の患者は国内外にいることから、グローバルな展開をしていく予定だそうです。

医薬品の開発は時間とコストがかかるからこそ、リスクを理解し調整しなければなりません。そこで、三輪芳弘さんが脳裏に刻んでいるのは「進取と堅実」という言葉だそうです。経営理念では「堅実と進取」という順序だったそうですが、リスクを取ることがリスク回避につながると実感しているそうです。ゼロから新たな価値を創出する医薬品事業は、三輪芳弘さんの力で再編し確実な成長を遂げています。

2022年には薬業界への振興や発展に関する功績が評価されて「保健医療功労者」として「第74回愛知県表彰」を受賞しています。

未来を見据えた新たな技術の開発を行う

三輪芳弘さんが代表取締役に就任してからは、未来を見据えた新たな技術の開発を開始しました。その中の一つとして、新素材の開発があります。

興和株式会社と農業・食品産業技術総合研究機構は2016年より、数十種類の昆虫を集めて糸の強度の研究を続けてきました。昆虫の中でもミノムシが吐き出す糸に高い強度と伸縮性があることが分かったそうです。

また、ミノムシは1匹から採集できる糸の量も多いこと、糸の廃棄時に環境負担が少ない、糸そのものが軽いなどの特徴があります。

このメリットを有効活用するために、衣類の繊維としての実用化を目指しているそうです。現状に甘んじることなく、豊かな未来に向けて企業の強みを生かして取り組めることに積極的に挑戦しています。

三輪芳弘が描く今後のビジョン

デジタルな世界イメージ

最後に、三輪芳弘さんが描く今後のビジョンについて触れたいと思います。

三輪芳弘が描く今後のビジョン

時代の流れや先を読み新しいアイデアや考えを実行してきた三輪芳弘さんですが、どのような未来を描いているのでしょうか?デジタル技術と日本型セルフケアがキーワードとなる今後のビジョンをご紹介します。

デジタル技術の普及

興和株式会社では、今後はデジタル技術を活用してより人々の生活が豊かになるようサポートしたいと考えているそうです。具体的な技術としては、下記をあげています。

【活用したいデジタル技術の一例】

AI(Artificial Intelligence)人間の思考プロセスと同じ仕組み動作するシステムや人間が知的だと感じる技術
例)機械学習を行い仕入れの予測をする
IoT(Internet of Things)家電製品や工場機器などのモノとインターネットをつなぐ技術や仕組みのこと
例)遠隔操作でエアコンの電源を入れる
工場機器を遠隔操作する
ロボットセンサーや知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を持つ知能化した機械システムのこと
例)ロボットを使い荷物を一定の場所に移動させる

これらの技術を取り入れることで、より豊かな生活が実現できるようにしたいと考えています。例えば、スマートハウスやスマートタウンのように「スマート・セルフケア」を実現できるようにビジネスモデルを創造していくそうです。

また、ビッグデータやIoT、AIを活用し仮想空間と現実空間を高度に融合させ社会課題の解決をはかる「Society 5.0」にも賛同しています。「Society5.0」に対応できるビジネスモデルを構築して、新しい考えや技術を取り入れた未来型の経営を実践します。

未来を見据えた新たな技術の開発を行う』で触れたミノムシの糸の研究開発も、未来に向けた開発の一つです。

日本型セルフケアの推進

日本は高齢化社会を迎え、今後はますます健康寿命を伸ばすことや疾病の予防が重要になると考えられています。

そこで興和株式会社は医薬品やセルフケア用品の研究開発だけでなく、健康寿命の延伸や疾病予防に貢献する日本型セルフケアを推進しています。

三輪芳弘さんは日本型セルフケアの普及を行っている一般社団法人日本セルフケア推進協議会の代表理事でもあるので、生活者が安心して生活できる基盤の構築や取り組みをしたいと考えているそうです。

まとめ

いかがでしたか?興和株式会社と興和紡株式会社の代表取締役である三輪芳弘さんの経歴や功績が把握できたかと思います。最後に、この記事のポイントをまとめてご紹介します。

この記事のまとめ

・三輪芳弘さんは興和株式会社と興和紡株式会社の現代表取締役
・三輪一族の長男として生まれ慶応義塾大学大学院卒業後に興和株式会社に入社した
・40歳の若さで興和株式会社と興和紡績株式会社の代表取締役社長に就任した
・2016年に在名古屋タイ王国名誉総領事に任命、2019年に発足した一般社団法人日本セルフケア推進協議会の代表理事に就任している

三輪芳弘さんが代表取締役に就任してからの功績

①新型コロナウイルス流行時に政府からの要請を受けて布製マスクの生産を担う
②グローバルな視点で海外に拠点を増やした
③愛知県名古屋市の地域活性化に取り組んでいる
④新薬開発に注力して医薬品事業の再編に注力した
⑤未来を見据えた新たな技術の開発を行った

三輪芳弘さんは過去の考え方に囚われない推進力と判断力で、着実に功績を残しています。未来を見据えた新たなビジョンを掲げる三輪さんの今後の活躍にも期待が集まっています。